MSI/S/Pのに添付されているオーディオエフェクトは非常に多彩で、「こういう効果を加えたいんだけど」と目的がはっきりしていても「でも何を使えばよいか分からない(迷う)」ということもあるでしょう。今回はとりあえずどんなオーディオエフェクトが用意されているかを見ていきましょう。
■エフェクトの種類と分類
まず、MSIの標準添付のエフェクトと一口に言っても、大きく2つに分けられます。
・MSSエフェクト
・AEPプラグインエフェクト
これら2つはオーディオデータに変化を加えるという面からは同じですが、内部的な働きとPCへの負荷も大きく違います。
MSSエフェクトは伝統的に装備されているエフェクトで、AEPプラグインエフェクトはpluginフォルダにAEPファイルを置くことでMSI/S/Pが自動的に認識し使用出来る様にしてくれるプラグインエフェクトです。VSTエフェクトもこのpluginフォルダに入れることで自動的に認識されます(プラグイン導入の詳しい方法についてはヘルプを参照してください)。
基本ともなりうるMSSエフェクトをみていきましょう。
MSSエフェクトは単一のトラックと、バス・マスタートラックで微妙に違います。
まずはトラックでのエフェクトから。

そして、バストラックとマスターで使えるエフェクトです。

どうでしょう?こうして分類してみるとある程度は分かりやすくなるのではないでしょうか。
|