基礎のツボ中級編では、主に他のシーケンサから比べて、MSI特有のクセやとっつきづらい部分を解説していきたいと思います。
■録音・ミュート・ソロ
MSI/S/PのMIDI部分のそれぞれの方法は、トラックリストのそれぞれの空白部分をクリックします。

上の画像はこのように全てチェックした状態です。
■選択いろいろ
MSIの特長として、少し変わった選択方法があります。
●トラックの選択
トラックリスト上で一番左の空白の欄が選択マークをつける部分です。
この部分を上下にドラッグして複数のトラックを選択することも出来、
またCtrlキーを押さずとも任意のトラックを複数選択できます。
●小節の選択

前の「トラックの選択」をしておいてから、トラックリスト右側の方をドラッグします。
画像では3小節分選択していますが、さらに長く選択したい場合は、そのまま選択部分の端(左右どちらでも良い)をドラッグしてやります。
●ピアノロール内でノートデータを含む全てのイベントを選択

少々汚いですが、赤の斜線部分をドラッグすると編集分解能に応じて選択できます。
また、この場合だとノートデータ以外の(ピッチベンドなど)を一緒に選択できます。
●ピアノロール内でノートデータのみ選択
この方法では、既に他の部分が選択状態にあったとき、Ctrlキーを押してさらに別の場所でも選択することが可能です。
●イベントリストでの選択

左端の欄で選択します。
|