TOP > 当サイトについてと謝辞

■当サイトについて■

1)当サイトについて
 本サイト「MSS Station」は、Frieve氏が製作していたMIDI/Audio統合シーケンスソフト(以下DAW =Degital Audio Workstationの略)「Music Studio Standard(以下MSS)」、及び「Music Studio Independence(以下MSI)」に関する情報を、ユーザー同士が提供し合う事を目的として、あるユーザーが閉鎖する際に別のあるユーザーへとコンテンツを譲渡、そこから一人のユーザーによる運営から複数人のユーザーによる運営へと形態を変え、現在は過去ログとしての意味合いで残させていただいております。
 2015年に直前までの管理者 Ray氏から全コンテンツの移譲をうけ、現在は青空♪(あおぞらおんぷ)を管理人とした新しいURLにてコンテンツを継続して公開する運びとなりました。

 いままでの管理者の方に比べ、私自身はMSシリーズの経験やDTM経験が乏しいため新しい情報を掲載したり既存記事の整頓に着手できるかは不明ですが、基本的には過去ログという認識でご覧頂ければと思います。
また、本サイトの内容はMSPにもだいたい対応していますので、MSPユーザーの方にも参考にいただけましたなら幸いです。


2)MusicStudioシリーズについて
 MSSやMSI、現在ではMSPもありますが、MusicStudioシリーズは使い勝手の良いDAWでありながら、リーズナブルな価格で提供されており、この文章を書いている現在、OSの主流がWindowsXPからWindows7へと、PCのOSとしては98系統から2k系統に以降以来の大転換期にあるものの、このDAWは現在でもWin7で使用されているユーザーがいるとの事で、ソフトウェアの寿命はまだまだあると期待でき、そして長く愛用できるDAWです。
市販されている同類ソフトと比べて大よそ同じことができ、書籍などでも紹介されたことのあった程のDAWですので、音楽を作ってみたい、DAWを変えてみたい、打ち込みやすいMIDIシーケンサーはないか?と探している方は、このDAWに一切の試用制限はありませんので導入検討されてみては如何でしょうか。


 ●MusicStudioシリーズ公式サイト : http://www.frieve.com


3)コンテンツのジャンルについて

 各コンテンツは次のジャンルで区分されています。

  ・Contents for beginner −
   DTMの初心者の方を対象に、MusicStudioシリーズベースで内容を構成しています。

  ・IMD −
   MusicStudioシリーズで音色を扱う為の「インストゥルメントマップ(imd)」の作成やツールに関する内容で構成しています。

  ・Recording for beginner −
   MusicStudioシリーズの初心者の方を対象に、同シリーズのオーディオ部に関する内容で構成しています。

  ・Other
   未分類のコンテンツを一時的(不定期)に格納しています。

  ・Tools Link −
   MusicStudioシリーズと併用するなどによって作業効率向上を図れるツール製作者様サイトへのリンクになります。

  ・About "MSS station" −
   本ページです。当サイトの案内は全てこちらで行ないます。更新日は追記した部分の直後のカッコに記載しております。


 ※当サイト「MSS station」は、Frieve氏作DAW「MusicStudio」シリーズに関する情報を扱う為に2002年に開設したサイトになり、MusicStudioシリーズをベースとした音楽関係のコンテンツ以外に関する取扱いはございません。


4)当サイトから別のサイトへのリンク表示について
 当サイトから外部へのリンクは、全て新しいウィンドウ(又はタブ)で開くようにさせていただいております。
但し、一部のコンテンツでは内容をメインウィンドウに表示したまま、新しいタブやウィンドウで同時に参照できた方がいいと判断した部分はその限りではございません。


5)当サイトへのリンクについて
 当サイトへのリンクはご自由にどうぞ。コンテンツ引用や転載は、トップページ下部のクリエイティブコモンズの表示に従ってお願い致します。


6)推奨ブラウザについて
 当サイトの閲覧には、GoogleChrome、及びIE8以降を推奨します。モニタ解像度1440*768の環境にてサイト作成しております。
当サイトの閲覧には、それらのブラウザ、モニタ解像度を推奨致します。

また、2015年以降は、モニタ解像度1280*768の環境、及び FireFoxにてサイト修正後の確認を行っております。


7)当サイトのサーバー構成について
 当サイトは、Nifty @homepageサーバー(www.homepage3.nifty.com)に配置され、Vectorサーバー(hp.vector.co.jp)やココログ(http://www.cocolog-nifty.com)を連携する形で利用しています。
もし、当サイトがこれら以外のサーバーを利用する際は、事前事後いずれかにおいて、このページにてその旨を告知致します。


8)連絡先について
 現在、過去ログとして運営を管理している者は2015年1月中旬より青空♪(あおぞらおんぷ)のみとなります。
 ※ 2014年中は、平行で稼働しております。

 著作権については、掲載させていただいているコンテンツやサイトデザインなど当サイトの全てを対象範囲として、それぞれのコンテンツ製作者に帰属します。
現運営者へのコンタクトは、管理人のブログ「青空♪の小箱」上の「Music Studio関連」 ページにてお願い致します。
(ブログ経由でのお返事となりますので連絡先などは不要です。 質問などにはお答えはできないかもしれませんがあくまでもコンタクト用と捉えてください。)

(以上、2014/12/01更新)

以下、過去謝辞(新しいもの順)===

最後にうだうだと…(´・ω・`)

ちょこちょこ記事を整頓したり追加したりと細かい部分について行なってはいたんですけどね。
ここ二・三年ほどはそれもできない状況に陥り気味であること、また上記日程でMSSstationのコンテンツを置かせていただいているOCNのウェブ領域レンタルサービスが終了となり、OCNによる代替サービスが無く、例え新しくウェブ領域を確保するにしても今以上に杜撰になるのは目に見えるなど、継続して運営することが困難な状況に陥ってしまいました。

その旨の連絡メールがOCNから届いてからかなりの時間を閉鎖も含めて今後について悩んでいたのですが、Windows8.1がリリースされて大分経った今もMusicStudioシリーズのユーザーは存在しており、公式BBSが閉鎖された現在、圧倒的に情報が不足している事もあって、唐突な話で恐縮でしたが青空♪さんに相談・打診させていただき、この度の件へと相成りました。

この場をお借りしまして、本件についてお引き受けいただけました青空♪さんに、心より深く御礼を申し上げます。


10年一昔…。

2002年にとあるユーザーの方のサイト閉鎖(コンテンツ閉鎖?)に伴い継承したコンテンツ。
これを"MSS station"と名付けたサイトのコンテンツとして、また更に記事を拡充・差し替えて今日に至り早12年('14/12月現在)。
10年一昔という言葉がありますが、長いようで短い、短いようでやっぱり長い、しかし本当に長いようでやっぱり短かった12年でした。
様々な方々にご協力やご助力をいただけたり、しかし自身の未熟さからいろいろな事があり、或いは起こし、サイトコンセプトすら見失った時期もあったりと、今思えば嬉しい事も恥ずかしい事も残念な事も後悔する事も多く、音楽のみに留まらず人生においても様々な事を勉強する事ができました。


一つ一つの出来事が懐かしく、そして感謝しかありません(´;ω;`)

その時間の流れの中で、MSSstation立ち上げ当初は世間のネットの回線の細さだったり機材の高価さ、PCの性能不足ゆえに、アマチュアの活動と言えばMIDIが主流、それこそがアマチュアの音楽で全盛の時代でしたが、今ではツールも機材もPCの性能も何もかもが種種様々多岐多様に渡り普及し、アマチュアレベルからミキシングや自分が製作した曲をいろんな形に仕上げて発表する事が容易になったこの時代。
時の流れとその変化という物を科学的にも感傷的にも感じている次第です。歳取るわけだ(´・ω・`)


そして、凄い時代になったもんだ…(´・ω・`)

複雑に、そして高度に変化・進化していく時間の中で、MusicStudioシリーズの打ち込みやすさというのは今も健在と思っております。
21世紀に入る前、まともなMTRが一台五・六万(それでも安いほう)、DAWにしても安くて同じくらい、良い物は10万円以上は当たり前の時代からこのMusicStudioシリーズは僅か二千円で存在するのも凄いのですが、Windowsが何代変わっても尚、今でもMIDI面の操作性に関しては"知る人ぞ知る打ち込みやすいツール"として存在する。これがどれだけ凄いことか…。
オーディオ面は機材との相性が合致次第ですが、合致しさえすれば相当なツールでしょうね。
勿論、いつの時代でも適材適所に自分に使いやすいソフトを併用していくのも大切な事…なのですが、とりあえず長くなるので懐古はここまで。
とにかくそういうソフトに出会えたからこそ音楽を作る側としても楽しんでくることができました。

このソフトは初心者の方にも操作性の面で優しいソフトと自分的には思っております。
ただ、残念なのは初心者の方が使いこなせるようになっていく為の頼るべき場所があまりにも少ない事。
そんな状況下で情報を提供する立場への幕を下ろしてしまう事に申し訳なさを、そしてご多忙でありながらコンテンツ存続に大きな助けを下さった青空♪さんに感謝してもしきれない思いでおります。


書きたい事はまだまだあるのですが、本当にこれ以上は自重して…。

最後になりますが、MusicStudioシリーズの全てのユーザーの方々の音楽ライフのご多幸をお祈りしております。
12年もの長い歳月、ありがとうございましたm(_ _)m


From Ray
2014年 12月3日 記

(※追記:Shirota)
このサイトが出来た2002年当初に比べ、Music Studioシリーズを取り巻く環境や雰囲気もずいぶん様変わりしました。また、上記にあるようにDTMマガジンでも大きく取り上げられることもあるようで、各所でのMSI/S/Pの話題の盛り上がりも、当時とは比べ物にならないほどの規模になり、今後もこれまで以上の盛り上がりが無いとは言い切れません(控えめな表現ですが…)さて、このような状況の中、初心者への手引き中心の内容から、熟練したユーザの交流・情報交換の場として、時代の流れに合わせたMSS Stationのリニュアールを行いました。

今後の方針としては、よりマニアック・中・上級者向けのコンテンツ拡充するという方向性で、

・反響度外視でありながらも有効と思われる企画コンテンツ (MSI/S/Pのテクニックなど)
・共同管理人のみならず多くの方からの自由なコンテンツの受付(作曲方法・手順や一発ネタも歓迎)
・より音楽的な内容も取り扱いたい
・そして誰でも気軽に参加できるようにしたい

といった方針で進めてまいりたいと思います。現在では以前のサイトデータより厳選した(つもり)コンテンツのみをデータ変換してあるだけに過ぎませんので、何かおかしなところにお気づきの際は、お気軽にご一報ください。これからもMSS Stationをよろしくお願いします。


以下、2014.11までの過去謝辞

MSS関連の情報サイトを開設しようと思いながらも、中々実行に移す事が出来ずにおりましたが、ぃやさい氏が運営されていたMSS関連のコンテンツを快く私に引き継がせて下さった事でようやく思いを実現させる事が出来ました。ぃやさい氏に、この場を借りまして深く御礼申し上げます。

ただ、サイト全体を見直すと、ぃやさい氏が作成、編集した内容をそのまま引用しただけの所が未だ多く、私自身の工夫や知恵が感じられず手抜きな感があり恐縮ですが、これからも少しずつ私なりに内容を濃く、更に事細かく纏めていき、作者氏や全てのMSS/MSIユーザーの方のお役に立てるサイト、入門書、参考書の代わりになるようなサイトになれる様、努力して参りたい所存です。

また、メールやご投稿その他で、よりMSIを快適に使える様情報をご提供下さる方々に、この場を借りまして深く御礼申し上げます。

正直な所、私だけでソフトを細部まで調べる事は知識的にも環境的にも(最近は時間的にも心身的にも)とても困難な上、現在の当サイト運営状態は、皆様のご協力の上に何とか成り立たせられている状態です。厚かましく恐縮ながら、これからも皆様のお力をお借り頂けます様、宜しくお願い申し上げます。
2002年9月20日 (03'11/16更新) Ray

(謝辞追記:Shirota)
共同管理人としての立場をろくに果たせないまま半年が過ぎてしまいました。そして、「それは自己満足に過ぎないだろ」という突っ込み覚悟で、MSS StationのリニュアールをさせていただいたShirotaです。 私の厚かましい要求にも快く答えてくれたRay氏、私と同じく共同管理のあるびに氏、また以前よりMSS Stationにご協力頂いた方々に感謝いたします。
2004/4 Shirota@EurasiaDream

■ 謝 辞 ■

 改めましてのご挨拶となりますが 2015年1月中旬頃より MSS Stationの新管理人として、コンテンツ運営をさせていただくことになりました、青空♪(あおぞらおんぷ)と申します。宜しくお願い致します。

 2014年の終わりごろに、以前私の作成したMSシリーズ向けのIMD生成ツールをMSS Stationにてご紹介頂いたご縁から当時の運営・管理人であったRay氏よりMSS関連のコンテンツ移譲のお話を頂く機会がございました。
お話を頂いた当初は、自分のDTMやMSシリーズにおける経験不足などから不安もあったのですが、それ以上にこのコンテンツが今後のWebのどのサイトからも消滅してしまうことの損失は大きいと感じ、力量不足ながらも運営継続に向けてできることあるならばと移譲をお受けすることにいたしました。

 MSシリーズ自体は、恐らくそれ以前のシーケンサー時代から合わせると歴史も古く、配布元であるFrieve氏のサイトでは、ソフト自体の更新も長らく行われていないため、今後新しく利用される方はそれほど多くないかもしれません。
ただ、それゆえに今まで培われてきたこれだけのコンテンツを提供できる場が今後増えてはいかないだろうという懸念もあり、この場が新規ユーザの皆様や、私含め現役のDAWとして利用しているユーザの皆様にとって有益な情報の場になればと思い運営させていただいている次第です。

各種コンテンツにおける著作権は、前任のRay氏の部分を除き、それぞれの著作者に帰属したままとなっておりますので主だった変更としては、新しいコンテンツ追加や追記などが中心となるかと思いますが、自分なりに学べたことや集めた情報などを何かコンテンツとして残していけたらと思っております。
また、元々このサイトを立ち上げていただいた方々や管理を引き継いできていただいた皆々様、以前よりMSS Stationをご愛顧頂き、情報提供などでお力添え頂いていた全ての方に、私自身1ユーザとして貴重な情報を残していただけたこと、深く感謝いたします。  以前よりMSS Stationをご利用頂いていた方には、何のご挨拶も無いままに唐突かつ力不足な管理人に映ることかとは思いますが、経緯などをご報告させて頂きたくもあり謝辞を書かせていただいております。
唐突な紹介とお願いとなり失礼かとは存じますが、今後も今までのMSS Station同様に温かい目で見守っていただければ幸いに思います。

そして、MSの歴史からすれば新参者であったはずの私にこのような運営継続の機会を与えてくださった上に、何から何までご配慮頂いたRayさんにも、この場を借りまして心より深く御礼申し上げます。

正直、私も休日や平日深夜などにも中々時間のとれない日常ゆえ、迅速な対応がとれず何かとご不便をお掛けすることもあるかとは存じますが、まずはユーザの皆様にとっても有益な場が続きますよう、これからも皆様のお力添え賜れれば幸いに存じます。